会社概要
弊社は前身となる氏家電鉄が誕生してから、お客様を「早く」「確実に」「安全に」目的地までお届けするという目標のもと鉄道事業を継続し、さらに近年では、地域の皆さまとの交流や鉄道文化の世界発信を目的としたグループ会社を設立するなど、鉄道営業のみならず多方面での文化貢献を継続してまいりました。
そして現在も、この企業理念は受け継がれ、常に新たな価値を模索し、次世代に誇れるサービスの創造を続けてまいります。地域住民の方の大切な公共交通機関として、また都市間の重要な繋がりの担い手として、氏家高速鉄道はサービス向上に取り組んでまいります。
沿革
2001年 | 「氏家電鉄」設立 |
2011年 | 氏家電鉄が筆頭株主となる「氏家高速鉄道」が誕生 |
2014年 | 氏家電鉄の経営悪化により、一部鉄道事業を継承 |
2016年 | 氏家高速鉄道グループ会社が発足し、文化貢献事業を開始 |
2020年 | 地域鉄道との連携を強化、国内の鉄道に関する研究を開始 |
2023年 | ICカード「teuca」を基軸としたフィンテック事業に着手 |
会社情報
会社名 | 氏家高速鉄道 (Ujiie Kosoku Tetsudo) |
設立 | 2011年 |
代表者 | 宇治快速あじさいSpecial |
資本金 | 1000万円 |
事業内容 | 鉄道による一般運輸事業 鉄道文化保護事業 ソーシャルネットワーク事業 フィンテック事業 |